中國思想研究者のためのインターネット資源簡介



最近におけるインターネットの普及にともない、インターネット上での中國思想研究 のための有用な資源が多數出現してゐる。それらに關する情報は、個別の研究者の WEBページなどのリンク集をたどることによつても得られるが、以下、筆者が日常的 に利用してゐるこれらの資源の中で特に有用と思はれるものを紹介して、讀者の便に 供することにする。ただし、ここに取りあげたものは筆者の狹い見聞の範圍内に限ら れてをり、恐らく遺漏の多い不完全なものであらう。また、インターネット資源の變 動は極めて激しいので、時間の經過とともに移動消滅するものも多い。以下に掲載の サイトは、2001年4月末日段階で全て接續を確認できたものであるが、もしも接續で きないときには、Yahooやgoogle、gooなどの檢索・ポータルサイトで再檢索する必要 が生ずるかも知れない。

  1. 文獻檢索
  2. 文獻および研究論文の檢索は、我々研究者にとつて日常的かつ基本的な作 業である。過去のデータの檢索に關しては、かなりのデータベースが存在 するが、最新の論文の檢索にはそれなりの工夫が要求されることは言ふま でもない。まづ最初に、そのためのサイトを幾つかリスト・アップする。

    1. 東洋學文獻類目

      京都大學人文科學研究所が刊行してゐる『東洋學文獻類目』の檢 索ができる。ただし、このWEB版の東洋學文獻類目はいまだ試驗段 階であり、完全な檢索がしたければ、京都大學大型計算機センター のIDを取得し、CHINA3データ・ベースを利用しなければならない。

    2. 全國漢籍データベース

      全國漢籍データベース協議會作成の全國の圖書館の漢籍目録データベース。京都大學人文 科學研究所がメンテナンスしてゐる。順次、收録目録が増やされる豫定である。

    3. 國立情報學研究所

      言はずと知れた日本の學術情報のデータベース基地である。ここ のデータベースは無料で公開されてゐるものと、有料でユーザー 登録が必要なものとに分かれる。

      • 大學圖書館目録檢索 (Webcat)

        WEBベースの各大學圖書館所藏の圖書および雜誌の總合目 録である。無料で檢索できる。

      • 研究活動資源ディレクトリ

        各研究機關に所屬する研究者の略歴、研究業績を檢索でき る。毎年の調査により更新され、各研究者の最新の業績に 關する詳細な情報が得られる「研究者ディレクトリ」を利 用するには、ユーザー登録が必要である。

        もし、あなたの所属する機関が、機関利用契約してをり、あなたがその機関内からア クセスしてゐるならば、ここから多く の有料データ・ベースにアクセスできる。

    4. 國會圖書館 Web-OPAC

      國立國會圖書館が所藏する和圖書データ(1948年以降受入分のみ。 約200萬件)、および洋圖書データ(1986年以降受入分のみ。約20 萬件)を檢索できる。

    5. 東京大學東洋文化研究所

      東洋文化研究所所藏漢籍目録、現代中國書目録などのデータ・ベー スの檢索ができる。

    6. 東洋文庫漢籍目録

      『東洋文庫所藏漢籍分類目録』(經史子集各部)、『増補東洋文 庫漢籍叢書分類目録』、『榎一雄文庫目録』、『増補東洋文庫朝 鮮本分類目録』の檢索ができる。

    7. 社団法人 日本書籍出版協会

      500 社近い出版社が加盟する日本書籍出版協会の WEB ページ。日本の新刊 書籍を檢索できる。amazon japan や BK1 などのデータもここから提供されてゐる。

    8. 圖書館流通センター

      1980年1月以降に出版された日本の新刊書籍を檢索できる。また、 ここのリンク集からは、日本國内の出版社および公立・大學圖書 館のWEBページに飛ぶことができる。

      なほ、新刊書を含めた日本の書籍の檢索には、この他にも

      などのオンライン書店の書目檢索が利用できる。海外の新書に關 しても同樣である。

    9. 中國國家圖書館(北京)

      中國國家圖書館(北京圖書館)のWEBページ。ここでは次のやうな 檢索ができる。

      • 中國版OPAC藏書檢索

      • 敦煌吐魯番學論著論文目録データ・ベース

        1908年から2000年までの中國大陸及び香港臺灣地區で出版 された報刊、研究集刊、學報、論文集中の敦煌吐魯番學に 關する論文と專著目録を收録する。公開發行の圖書、報刊 を主とするが,一部の内部資料も收録してゐる。

    10. 清華大學圖書館

      インターネットからアクセスできる中國全土の圖書館へのリンク。

    11. 國家圖書館(臺灣)

      圖書館目録査詢/全國圖書書目資訊網/期刊文獻資訊網/全國博 碩論文資訊網/古籍文獻資訊網/漢學研究中心資訊網/遠距圖書服務 系統などの各種の檢索サービスが提供されてゐるが、

      • 圖書館目録査詢→善本圖書聯合目録
      • 遠距圖書服務系統→期刊論文/期刊目次
      • 全國博碩論文資訊網

        ここからは、全文のダウン・ロードが可能となつてゐるが、海 外からのアクセスを考慮してゐない點が殘念である。

      • 全國新書資訊網

      などが有用である。

    12. 漢學研究中心資訊網

      上記の國家圖書館(臺灣)の一部であるが、

      • 典藏國際漢學博士論文摘要資料庫
      • 明人文集聯合目録及篇目索引資料庫
      • 兩漢諸子研究論著目録資料庫
      • 經學研究論著目録資料庫
      • 敦煌學研究論著目録資料庫

      などのデータ・ベースが檢索できる。

    13. 中国期刊網題 録數據庫檢索系統(リンク切れ)

      中文期刊雜誌の題目檢索ができる。

    14. 香港中文期刊論文索引

      香港中文大學圖書館によるサービス。

    15. Society for the Study of Chinese Religions

      このサイトには、

      • Journal of Chinese Religions (Bulletin of the Society for the Study of Chinese Religions)
      • Taoist Resources
      • 道協會刊
      • 宗教學研究
      • 道家文化研究
      • Sanjiao wenxian (三教文獻)

      の論文目録がある。

    16. 臺灣故宮博物院

      『故宮文物月刊』『故宮學術月刊』の論文タイトル檢索ができる。

    17. 中國社會科學院

      世界宗教研究所のWEBページには、

      の目録がある。

    18. 嶺南學報

      『嶺南學報』新第1期以降の目録がある。

    19. UnCover

      UnCover は、1988年以降の18000種の各分野のジャーナルのデータ ベースを有し、論文タイトルやキーワードによる檢索ができる。 また、ファックスによつて論文を取り寄せることもできる。論文 タイトルの檢索するには大變便利である。また、關心分野の新刊 ジャーナルの論文タイトルの通知サービスを受けることができる。

    20. Bibliography on Confucianism

      Thomas A. Wilsonによる儒教關係歐文文獻目録

    21. 馬王堆漢墓研究資料館

      蒋楽群・近藤浩之による馬王堆漢墓出土資料関連文書の研究論文一覧がある。ただし、 最近は更新されてゐないやうである。

    22. Essential Readings on Chinese Philosophy

      Bryan W. Van Nordenによる中國哲學關係の歐文文獻目録

    23. Chinese Philosophy Page→Recomended Reading

      中國哲學關係の歐文書籍目録

    24. INBUDS

      日本印度學佛教學會データベースセンターによるインド學佛教學 論文データベース。インド學佛教學關係の論文タイトルの檢索が できる。また、データ・ファイルのダウンロードもできる。

    25. 國立臺灣大學佛學研究中心→佛學資料庫

      佛教關係論著目録の檢索ができる。

    26. 佛教書總目録

      佛教書總目録刊行會のWEBページ。多角的な佛教書の檢索ができる。

    27. Index of Electronic Buddhist Texts

      師茂樹氏のWEBページ。現在のところ大正新修大藏經の各經典の電子テ キストへのリンクが掲載されてゐる。

    28. 國學→佛學研究→大藏經目録

      六種の大藏經目録が掲示されてゐるが、現在のところ大正藏の目 録のみしかない。

  3. オンライン・ジャーナル
  4. 最近は、學會誌などが電子出版に付されることも多く、それにともなつて 紙媒體以外のものも増えてゐる。一般にはCD-ROM版のものが多いが、イン ターネット上で講讀できるものも急激に増えてきてゐる。ただし、その多 くは有料である。

    1. Leiden Brill 書店

      T'oung Paoは、2000年以降の完全オンライン・ジャーナルが讀め る。ただし、あなたの所屬機關がCatchWordへユーザー登録してい ることが必要。

    2. JSTOR

      Journal Storage -- The Scholarly Journal Archive

      Journal of Asian Studiesなど多數の米國雜誌のバック・ナンバー を提供してゐる。ただし、あなたの所屬機關がユーザー登録して いることが必要。

    3. Monumenta Serica

      Monumenta Serica Institute(華裔學志)のWEBページ。

      Journal of Oriental StudiesのVol. XLIII 以降の目次がある。

    4. CNKI

      中國のオンライン・ジャーナルの集約サイト。論文タイトル檢索 や全文閲覽などができるが、有料でユーザー登録が必要。

    5. 萬方數據

      中國のオンライン・ジャーナルの集約サイト。大學の學報なども 多數ある。論文タイトル檢索などができるが、有料でユーザー登 録が必要。

    6. 世紀中國

      『世紀中國』雜誌のオンライン版が讀める。

    7. 漢學研究中心

      『漢學研究』第18卷以後、『漢學研究通訊』第19卷以後が讀める。

    8. 哲學論評

      國立臺灣大學哲學系の雜誌『哲學論評』の第9期(1986)以降が讀め る。

    9. 漢文佛教電子雜誌

      臺灣大學佛學研究中心のWEBページ。約36種の佛教關係漢文雜誌が 讀める。

    10. 中國佛教信息網

      中國佛教協會のWEBページ。雜誌『法音』の電子版がある。

    11. Gateway Service Center of Chinese Academic Journal Publications

      ピッツバーグ大學圖書館國際中文學術期刊文獻傳遞中心による中 文學術雜誌の無料配布サービス。ただし、サービス對象となるの は米國内の研究機關のみである。

    12. Journal of Chinese Philosophy

      International Society for Chinese Philosophy國際中國哲學會) の會誌。有料。

    なほ、中國關係のオンライン・ジャーナルのリストとしては、オーストラ リア・メルボルン大學圖書館のWEBページ

    East Asian Collection. Internet Chinese Studies Electronic Journals

    が有用である。

  5. 電子テキスト
  6. インターネット上には、數多くの電子テキストが存在する。その全てが 質の高いテキストであるわけではないが、その點に注意してさへおけば、 これらを利用してさまざまなテキスト處理や加工を施し、研究に資するこ とができる。なほ、この項で「オンライン・テキスト」とあるのは、html で記述されたテキストであり、ブラウザから保存するときには「テキスト のみ」を選擇することによつて、手許のエディターなどで使用可能となる が、さらに整形を加へないと使ひ勝手は惡い。「電子テキスト」とあるの は、平文形式のものであるが、やはり若干の整形が必要であらう。

    1. 國學→文獻

      計劃中のものが多く完全には揃つてゐないが、四部にわたる簡體字版 のオンライン・テキストがある。經部では十三經、史部では二十四史、 『資治通鑑』、『續資治通鑑』、『清史稿』、子部では先秦諸子、佛 典、道典、明清小説、集部では『楚辭』、『全唐詩』、『全宋詞』、 『全元曲』、唐宋八大家、『曾國藩全集』、 歴代詩話、詞話叢編、文 論などの項目に分けられてゐる。臺灣の 中央研究院の瀚典データベー スの原テキストデータが公開されていない段階では、完成すればイン ターネット上のフリーな一大漢籍アーカイブにならう。

    2. 文獻資料(北京大學中文系)

      北京大學中文系のWEBページ。十三經、前四史、先秦諸子 (『論 衡』『新論』『韓詩外傳』など)のオンライン・テキストがある。 テキストの質は高いが、UNICODE が使はれてゐるので、OSやブラ ウザによつては、文字化けを起こす可能性がある。

    3. Wesleyan Confucian Etext Project

      Chinese Philosophical Etext Archive(中國哲學電文档案)

      先秦諸子の他、『周敦頤集』『傳習録』『正蒙』『孟子字義疏證』 『仁學』「新民説」「自由書」「變法通議」など、他に見られな い電子テキストがある。テキストの質は比較的高いが、漢字文化 圈に屬する人間には考へられないやうな間違ひが時として見られ るので、使用に當つては注意しなければならない。

    4. 中華古籍(リンク切れ)

      四部にわたる各種簡體字オンライン・テキストあり。經子に關し ては、四書、十三經の他に『呂氏春秋』、『大戴禮記』、『新語』、 『顏氏家訓』、『春秋繁露』などの他所ではあまり見られないも のがある。ただし、『孝經』が「開明宗義」として掲出されるな ど、古典に關する常識を疑はせるところもある。

    5. China News Digest

      China News Digest(中國新聞電腦網絡)は、中文電子テキスト配 布の老舖的存在。ここには先秦諸子、詩文、四大小説などの電子 テキストがあるが、テキスト自體の質はいまひとつ信頼性に缺け る。

    6. 錦繍中華

      このサイトには、臺灣の中央研究院瀚典データベースから持つてきた と思はれる四部にわたる多數のオンライン・テキストがあるが、著作 權關連でかなり問題がある。利用には注意すべきであらう。

    7. 中文.com

      『老子』、『論語』、『中庸』、『孝經』、『孫子兵法』のオン ラインテキストが讀める。また、オンラインテキストと連動した 中英字書サービスもある。

    8. 哲學堂(リンク切れ)

      諸子百家に關はる各種オンライン・テキストおよび諸子に關する 解説がある。

    9. Daoist Depot

      『老子』の獨語譯1種、英譯14種、『莊子』の英譯3種、『列子』 の英譯1種などの電子テキストがある。

    10. Su Tzu's Chinese Philosophy Page

      先秦諸子のオンライン・テキストがある。

    11. 國學→唐代研究→唐代典籍

      唐代關係の正史、詩詞、散文、傳奇、筆記などのオンライン・テ キストあり。現在のところ最も内容が充實してゐるサイトであろ う。

    12. Sven's Chinese text archive

      『尹文子』大道、『貞觀政要』卷一、韓愈「原道」、李覯「禮論」 の電子テキストあり。

    13. WEB Page by Charles Muller

      このサイトには、四書、『老子』、『金剛經』などの電子テキス トがある。

    14. 新潟大學兒玉研究室

      このサイトには、『律呂新書』、何晏『論語集解』、阮籍「樂論」、 『荀子』樂論篇、陳暘『樂書』などの電子テキストがある。

    15. 北海道漢籍データベース

      このサイトには、正史の經籍・藝文志および『東京夢華録』『都 城紀勝』『西湖老人繁勝録』『萍洲可談』『歸田録』など他に見 られない電子テキストがあり、質も高い。

    16. 私家版[中哲]電腦

      田中昭仁氏のサイト。ここには、『四書』『傳習録』『王陽明出身靖亂録』などの電 子テキストがある。

    17. 雨粟莊(倉頡計畫)

      師尾潤氏のサイト。ここには、主として和刻本の經書の電子テキストがある。

    18. 仙學研究舍

      神坂風次郎氏のサイト。ここには、『老子道徳真経』『文始真経』『金丹四百字』 『孫不二女功内丹次第詩』などの電子テキストがある。

    19. The Internet Sacred Text Archive

      このサイトには、James Leggeの翻譯にかかる『五經』『四書』 『老子』『莊子』などの中國古典の英譯電子テキストが掲載され てゐる。

    20. 道氣社

      このサイトには、四部にわたる各種電子テキストがあるが、『眞 誥』以外は他のサイトからの寄せ集めを日本の利用者に便利なや うに加工したものである。

    21. 道教全眞派網頁

      このサイトには、三教の主要經典、特に道教諸派の道書、内丹關 係のオンライン・テキストがある。

    22. 國學→佛學研究

      『祖堂集』『景徳傳燈録』『古尊宿語録』『楞伽師資記』『船子 和尚拔棹歌』などの禪關係簡體字オンライン・テキストがある。 また、「禪宗典籍560種提要」がある。

    23. CBETA(中華電子佛典協會)

      このサイトは、大正新修大藏經卷1から卷55、卷85のいはる中國撰 述部および逸經部の電子テキストを提供することを目指してゐる。 現在(2000年4月段階)のところ、大正藏卷48までが完成してゐる。

    24. 大正新脩大藏經テキストデータベース

      大藏經テキストデータベース研究會による大正藏の電子テキスト。 上 記のCBETAとは別に日本印度學佛教學會の活動の一環として大正藏の電 子テキストの完成を目指してゐる。

    25. 花園大學國際禪學研究所

      禪關係の電子テキストが最も充實してゐるサイトである。

    26. 財團法人禪文化研究 所(リンク切れ)

      禪學基本文獻データベース。東禪寺版『景徳傳燈録』などの電子 テキストが公開されてゐる。

    27. 佛典テキストデータ(小典籍)

      天台宗典編纂所のWEBページ。天台宗關係の電子テキストがある。 また、天台CD1および天台CD2が刊行されてゐる。

    28. 佛教經典系列

      個別の佛典の電子テキストがある。ただし、餘計なフォーマット がされてゐるので、必ずしもテキスト處理に適してはゐない。

    29. 瑜伽行思想研究會

      『瑜伽師地論』『阿毘達磨大毘婆沙論』の部分電子テキストがあ る。

    30. 古代凝視空間

      このサイトには、『父母恩重經』『像法決疑經』『太上眞一報父 母恩重經』の電子テキストがある。この他に、朱慶之著『佛典與 中古漢語詞彙研究』掲出語四角號碼索引、『佛典與中古漢語詞彙 研究』掲出語索引、六朝口語關係論文著作一覽などもある。

    31. 東洋学古典電子文献 検索 漢風

      漢字文獻情報處理研究會が運營してゐるインターネット上の電子文獻および電子文獻 檢索サイトの檢索エンジン。多數の電子文獻が登録されてゐるが、その大部分が 現在使用不能あるひは閉鎖になつてゐる四庫全書のオンライン檢索サイトに依存 してゐるため、實際に利用できるものはごくわづかである。

  7. 電子テキスト檢索・電子辭書
  8. インターネット上には、テキスト檢索專門のサイトがある。その代表的なもの が臺灣中央研究院の瀚典データベースである。現在のところ質量ともにこれを 凌ぐフリーのものは存在しないが、瀚典にないテキストの檢索を提供している サイトも無いわけではない。

    1. 漢籍電子文獻

      臺灣中央研究院瀚典全文檢索系統。ここには無料で檢索できるも のと有料でユーザー登録が必要なものと、外部には公開されてい ないものとがある。無料で檢索できるものには、二十五史、十三 經注疏、人文資料庫師生版(二十五史、十三經、『抱朴子内篇校 釋』『莊子集釋』『東觀漢記校注』『國語』『古本竹書紀年輯證』 『墨子間詁』『列子集釋』『晏子春秋集釋』『四書章句集注』 『戰國策』『老子校釋』『新校搜神記』『齊民要術校釋』『洛陽 伽藍記校注』『顏氏家訓集解』『山海經校注』『通典』『太平經 合校』『鬼谷子』『孔子家語』『藝文類聚』『論衡校釋』『九章 算經點校』『周髀算經』『呉越春秋』『朱子語類』『楚辭補註』 『文選』『古小説鉤沈』『文心雕龍』『世説新語』大正藏)など がある。ただし、師生版の二十五史はダイジェスト版であつて、 完全版の二十五史とは檢索結果が異なることがあるので注意しな ければならない。有料の漢籍全文資料庫には、上記以外に

      1. 經部では、『四書章句集注』『大戴禮記』『韓詩外傳』 『讀四書大全説』
      2. 史部では、『明實録』『古本竹書紀年輯證』『戰國策』 『前漢紀』『八家後漢書輯注』『後漢紀校注』『九家舊晉 書輯本』『越絶書』『逸周書』『列女傳』『水經注疏』 『華陽國志校補圖注』『資治通鑑』『續資治通鑑長編』 『契丹國志』『大金國志校證』『讀通鑑論』『宋論』『熹 廟諒陰記事』『世本八種』『漢官六種』『通典』『唐律疏 議』『唐令拾遺』『唐會要』『文獻通考』『清朝文獻通考』 『太平御覽』『通制條格』『元代法律資料輯存』『吏學指 南』『廟學典禮』『祕書監志』『宋大詔令集』
      3. 子部諸子では、『荀子』『晏子春秋集釋』『管子』『管子 輕重篇新詮』『莊子集解』『莊子集解内篇校正』『墨子城 守各篇簡注』『韓非子』『孫子』『呉子』『尉繚子』『尹 文子』『愼子』『燕丹子』『公孫龍子』『<6247>析 子』『關尹子』『< 6C2F>冠子』『通玄眞經(文子)』 『孔叢子』『淮南子』『商君書』『六韜』『司馬法』『呂 氏春秋』『春秋繁露』『新序』『説苑』『新書』『新語』 『新語校注』『鹽鐵論』『法言義疏』『方言校箋』『潛夫 論箋校正』『申鑒』『中論』『風俗通義校注』『釋名』 『荊楚歳時記』『齊民要術校釋』『四存編』『日知録』 『洛陽伽藍記校注』『六祖壇經』『神會語録』
      4. 子部醫書では、『金匱要略』『難經本義新解』『傷寒論』 『黄帝内經』『本草綱目』『衞生家寶産科備要』『洗冤集 録校譯』『肘後備急方』『外臺祕要』『醫心方』『太平聖 惠方』『普濟方』『醫方類聚』『名醫別録』『東垣醫集』 『丹溪醫集』『赤水玄珠全集』『遵生八箋』『名醫類案』 『續名醫類案』『脈經』『黄帝針灸甲乙經』『太平惠民和 劑局方』『子和醫集』『瘟疫論』『神農本草經』『千金翼 方』『備急千金要方』『諸病源候論校注』『婦人良方大全』 『宋以前醫籍考』
      5. 集部では、『敦煌變文集新書』『漢魏南北朝墓誌彙編』 『先秦漢魏晉南北朝詩』『全宋詩』『典論』『祖堂集』 『亭林詩集』『亭林文集』『王梵志詩』『顏元集』『四庫 輯本別集拾遺』『唐宋筆記叢刊』『山海經校注』『世説新 語箋疏』『新校搜神記』『穆天子傳』『西京雜記』『古小 説鉤沈』『兒女英雄傳』『西遊記』『水滸全傳』『<54 57> 像金瓶梅詞話』『紅樓夢校注』『儒林外史』『三 遂平妖傳』『醒世姻縁』『遊仙窟』『老乞大諺解』『朴通 事諺解』『入唐求法巡禮行記』『訓世評話』『閲微草堂筆 記』『桃花扇』『型世言』『警世通言』『喩世明言』『醒 世恆言』『三國演義』『夷堅志』『續夷堅志』『宋稗類鈔』 『揮麈録』『能改齋漫録』『子不語』『續子不語』『建炎 以來朝野雜記』『東京夢華録注』『夢溪筆談校證』

      など多數の漢籍が檢索できる。

    2. 故宮【寒泉】古典文獻全文檢索資料庫

      臺灣の故宮博物院が運營する十三經、二十五史、諸子等の檢索。 瀚典にないものとしては『全唐詩』『宋元學案』『明儒學案』 『四庫全書總目』『白沙全集』がある。

    3. 香港中文大學中國文化研究所

      華夏文庫と古文獻資料庫からなる。臺灣中央研究院に竝ぶ豐富なオン ライン檢索が提供されてゐるが、有料でユーザー登録が必要である。

    4. 道氣社

      このサイトでは、正統道藏所收の道經のうち『無上祕要』『雲 笈七籤』や『老子』關係など、現在のところ30種のテキストにつ いて檢索ができる。道教關係資料の檢索ができるところとしては、 今のところ最も充實してゐる。

    5. 郭店楚簡資料庫

      香港中文大學圖書館のWEBページ。張光裕『郭店楚簡研究』第1卷 文字篇所收の楚簡16篇の全文檢索ができる。

    6. 電子中醫藥古籍文獻

      『景岳全書』『類證治裁』などの中醫文獻の全文檢索ができる。

    7. 唐宋文史資料庫

      全唐詩、宋詩、唐宋詞の多角的檢索ができる。

    8. 中華電子佛典線上藏經閣

      CBETA(中華電子佛典協會)のWEBページで提供されてゐる大正藏の 全文檢索。

    9. 儒學詞典

      香港中文大學の勞思光氏作成の儒學詞典

  9. 道家・道教關係

    筆者の專門にしてゐる道家・道教關係で役に立ちさうなサイトを簡單に紹 介しておく。インターネット上の中國思想關係の資源では、Taoism關連の ものが壓倒的に多い。

    1. 中國傳統文化網→宗教文化→道學文化

      四川省の恩維集團がスポンサーになり、四川省社會科學院とタイ・ アップしてゐる中國學研究の總合サイト。道教關係の學術論文や オンライン・テキストを多數掲載してゐる。

    2. 道教學術資訊網站

      洪百堅氏による、道教に關する總合サイト。

    3. Taoist Studies in the World Wide Web

      Fabrizio Pregadio氏のWEBページ。『周易參同契』『黄帝九鼎神 丹經』などの煉丹關係の電子テキストがある。

    4. THE GOLDEN ELIXIR

      Fabrizio Pregadio氏によるいまひとつのWEBページ。中國煉丹 術に關するものである。

    5. Barend ter Haar 氏のWEBページ。

      氏の論著目録や道教關係の歐文文獻目録などがある。

    6. Chad Hansen's Chinese Philosophy Pages

      Chad Hansen氏(香港大學)のWEBページ。

    7. Sinophilia → Religions → Taoism

      道教に關する一般的解説や神霄派に關する記述の他に、『世界宗 教研究』掲載論文目録や正統道藏の子目のダウン・ロードができ る。

    8. 道教文化資料庫

      香港蓬瀛仙館のWEBページ。道藏目録の檢索などができる。

    9. 中國宗教關係文獻目録(道教篇)

      福井文雅・菊池章太・田中文雄・山田利明編。1985年から1995年 までの道教關係研究文獻目録のダウン・ロードと檢索ができる。

    10. 道教關係著書論文目録(リンク切れ)

      大東文化大學渡邊義浩研究室編。1996年以前の道教關係文獻を掲 載してゐる。

    11. Taoism Information Page

      G. Thursby氏のWEBページ。道教に關する英文學術情報を中心とす る。Bibliography of Taoism in European Languages. -- Lists publications through 1991. がある。

    12. A Bibliography of Taoist Literature

      Barry Howarth氏(オーストラリア國立大學)編の詳細な歐文文獻 目録。

    13. Bibliography of Western Language Publications on Chinese Popular Religion

      Philip Clart氏(米國ミズーリ大學)編。1995年までの詳細な目 録。

    14. Taoism and the Arts of China

      2000年11月から2001年7月まで The Art Institute of Chicagoで 行はれる展覽會のオンライン・エキシヴィジョン。

    15. 石竹道院

      福建省福清市石竹山道院のWEBページ。『靈寶度人經』卷1〜 5ま でのオンライン・テキストや『中國道教』『福建道教』『上海道 教』などのオンライン記事拔粹などがある。

    16. 道教全眞派網頁

      このサイトには、全眞教の教義に關する解説とともに、三教の主 要經典、特に道教諸派の道書、内丹關係のオンライン・テキスト がある。

    17. 中國道教

      中國道教協會の WEB ページ。『中國道教』のオンライン版がある。

    18. 中國茅山

      茅山の總合紹介サイト

    19. 茅山學府

      最專業的茅山派符學探討網站

    20. 青松觀

      香港青松觀(道教學院)のWEBページ。

    21. 道教網路資訊報導

      臺灣地區の廟宇名稱索引がある。

    22. 文化院道教經典圖書館(リンク切れ)

      文化院の一部。若干の道家・道教關係のオンライン・テキストがある。

    23. マレーシア道教教義公會 (リンク切れ)

      道教各派の教義や歴史についての解説がある。

    24. University of Toronto. Cheng Yu Tung East Asian Library

      トロント大學鄭裕{丹彡}圖書館の中國宗教關係リンク集。

  10. 中國研究一般
  11. 中國(思想)研究一般に有用なサイトを若干紹介しておく。これらのサイ トを手懸りとして芋蔓式に目的の資源にたどり着くのが賢い方法のひとつ である。

    1. 國學(リンク切れ)

      中國學研究の總合サイト。オンライン・テキストや學術雜誌への リンク、學術論文などが掲載されてゐて、中國研究のポータル・ サイトとして大變便利である。

    2. 中國傳統文化網

      四川省の恩維集團がスポンサーになり、四川省社會 科學院とタイ・アップした中國學研究の總合サイト。三教關係の 學術論文やオンライン・テキストを多數掲載してゐる。

    3. Internet guide for China Studies

      Institute of Chinese Studies, University of Heidelbergが提供し てゐる極めて詳細なアジア研究一般に關するインターネット資源の案 内。まづはここから手懸りを得ることを勸めたいと思ふ。なほ、アジ ア研究關係のメイリング・リストのリストもある。

    4. Relevant Electronic Resources for Chinese Classical Studies

      UCLA 歴史學部教授の Benjamin A. Elman 氏による中國古典研究のためのリンク集。極め て有用である。

    5. Easern Studies

      Arthur H. Tafero 氏の開設している高校、大学生対象のアジア研究の ポータル・サイト。充実したリンク集があり、多くの手懸りを得るこ とができる。

    6. 京都大學人文 科學研究所宇佐美研究室

      宇佐美文理氏(現京都大學)のWEBページ。中國思想、藝術論、書 誌學關係の目録や、『古畫品録』などの電子テキストおよびリン ク集がある。なほ、このサイトは近々アドレスが變更になる可能 性が高い。

    7. Chinese Philosphy E-mail List

      中國思想關係のメイリング・リストのリスト。

    8. Asia Resources on the World Wide Web

      多數の東アジア研究關係サイトへのリンク集がある。

  12. 學會・研究會
  13. 最後に、中國思想研究に關連する學會・研究會のWEBサイトをリスト・アッ プしておく。

    1. International Society for Chinese Philosophy(國際中國哲學會)(リンク切れ)

    2. Society for the Study of Chinese Religions

    3. Association of Asian Studies

    4. 日本道教學會

    5. 道教文化研究會

    6. Daoist Studies

    7. 佛教史學會

    8. American Academy of Religion Buddhism Section(リンク切れ)

    9. The International Dunhuang Project

    10. 臺灣宗教學會

    11. 日本印度學佛教學會ホームページ



道氣社ホーム・ ページへ