*募集はすべて終了しています。
| 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班概要 | 公募情報 | 
| 「見えるもの」や「見えないもの」に関わる東アジアの文物や芸術についての学際的な研究 | 2019.4~ 2022.3  | 
外村 中 | ||
| 「システム内存在としての世界」についてのアートを媒介とする文理融合的研究 | 2019.4~ 2022.3  | 
三輪 眞弘 | ||
| 清代~近代における経学の断絶と連続:目録学の視角から | 2020.4~ 2023.3  | 
竹元 規人 | ||
| 「日本の伝統文化」を問い直す | 2020.4~ 2023.3  | 
重田 みち | ||
| 実験性の生態学――人新世における多種共生関係に関する比較研究 | 2020.4~ 2023.3  | 
モハーチ ゲルゲイ | ||
| 仏教天文学説の起源と変容 | 2021.4~ 2024.3  | 
小林 博行 | ||
| 東アジア災害人文学の構築 | 2021.4~ 2024.3  | 
山 泰幸 | ||
| ポスト・パンデミック世界の新しい社会・環境理論に向けて | 2021.4~ 2024.3  | 
香西 豊子 | ||
| 東方ユーラシア馬文化の研究 | 2021.4~ 2024.3  | 
諫早 直人 | 
| 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班概要 | 公募情報 | 
| 20世紀作曲家における創作プロセスと語法創造 | 2021.4~ 2022.3  | 
浅井 佑太 | ||
| 〈時間−生〉芸術の研究 -ボードレールとその受容 | 2021.04~2022.03 | 小倉 康寛 | 
| 課 題 | 期 間 | 班 長 | 研究班概要 | 公募情報 | 
| 近代京都と文化 | 2019.4~ 2022.3  | 
髙木 博志 | ||
| 環境問題の社会史的研究 | 2020.4~ 2023.3  | 
岩城 卓二 | ||
| 近現代中国の制度とモデル | 2020.4~ 2023.3  | 
村上 衛 | ||
| 人の分類と人種化に関する国際比較研究 | 2020.4~ 2023.3  | 
竹沢 泰子 | 
※1共同研究プロジェクト(課題)および責任者(班長)を公募する共同研究。
※2二拠点が提案した課題について、同研究員(班員)をひろく学内外から募集する共同研究(参加者の募集・公募)。
その他の共同研究一覧は【こちら】をご覧下さい。★