2006
1/9
(月)集団についての研究会
AA
研
1/14
(土)
資源人類学
身体資源
1/16
(月)
資源人類学
知識資源(ダニエルス)班
1/28
(土・祝日)
資源人類学(総括班)
菅原 田中
2/4
(土)
資源人類学
生態資源班
2/5
(日)集団についての研究会
AA
研
2/7
(火)
資源人類学
生態資源班
2/11
(土)〜
12
(日)日本映像民俗学の会
2/17
(木)
資源人類学
生態資源班
2/18.19
(金・土)アジアの軍隊の研究会 三沢国際交流会館にて公開研究セミナー
3/1
(水)第3回「京都民族誌映画上映会」
3/4
(土)
資源人類学
小商品班、身体班、認知班合同
3/6
(月)
資源人類学
総括班主催『資源と人間』ワークショップ
3
3/10
(金)
神戸大学社会人類学研究会研究会
3/10
(金)公開講演/シンポ「映像が語るフロンティア精神
―
京都大学フィールドワークの
80
年
―
」
京都大学
3/11-12
(土、日)第
2
回オーラル・ヒストリー実践講座
日本オーラル・ヒストリー学会
3/17
(金)
東文研国際シンポジウム
東京大学東洋文化研究所第1会議室
3/18
(土)日本人類学会近畿地区研究懇談会 修士論文発表会
4/22
(土)福祉国家の後研究会 京大会館
2
時 報告者:佐藤吉幸
4/22-23
(土、日)
Anthropology of Japan in Japan (AJJ)
ワークショップ
5/13-14
(土、日)
資源人類学
小生産物班、長崎
5/22
(月)加瀬沢博士論文公聴会1時から
AA
地域研
5/25
(木)風戸真理博士論文公聴会
5/26
(金)
神戸大学社会人類学研究会
6/3-4
(土、日)
日本文化人類学会
学術大会 東京大学
6/3-4
(土、日)
宗教と社会学会
学術大会 同志社大学
6/16-18
(金、土、日)
資源人類学
自然資源班と小生産物班、益子
6/17
(土)
資源人類学
身体資源菅原和孝
6/18
(日)集団についての研究会
AA
研
6/21
(水)
京都人類
学研究会6月例会
米谷リサ
6/24
(土)
資源人類学
(貨幣班)
6/30
(金)文化人類学講座博論ゼミ
7/1
(土)
文化人類学会近畿地区博士論文発表会
7/1
(土)
資源人類学
総括班理論研究会・文化資源班
7/3-4
(月、火)
The 2006
South Asia Anthropologist Group Meeting
will be hosted by Goldsmiths'The Future for South Asia: Revolution? Disaster?
7/6
(木)
城田愛博士論文公聴会
7/8
(土)
京都人類学研究会
季節例会 米山俊直先生を偲ぶ会
7/8
(土)集団についての研究会
AA
研
7/12
(土)文化人類学合同ゼミ
7/15-16(
土、日)第
39
回
南アジア研究集会
7/15
(土)
資源人類学
身体資源
7/22
(土)
資源人類学
知識資源班・小生産物班合同研究会
9/16
ー
18
(土、日) 日本宗教学会 東北大学
9/26-28
Gender and Spiritual Praxis in Asian Contexts
, Lancaster University
http://www.lancs.ac.uk/fss/events/spiritualpraxis/
10/7-8
(土、日)
日本南アジア学会
第
19
回全国大会
10/14
(土)
資源人類学
総括班
10/20-21
(金、土)アジアの軍隊研究会
10/28-29
(土、日)
Anthropology of Japan in Japan (AJJ) 2006
年年次大会 明治学院大学 白金キャンパス
http://www.ajj-online.net/
10/27
(金)
資源人類学
貨幣班
11/9
(木)〜
13
日
(
月
)
国際会議 国際シンポジウム「総合的地域研究の新地平:アジア・アフリカからディシプリンを架橋する」
京都大学百周年時計台記念館
11/11
(土)
-12
(日)
資源人類学
貨幣班
11/18
(土)
資源人類学
総括班
11/18
(土)
資源人類学
身体班
11/18
(土)マーガレット・ミード巡回映画祭 京都大学人間環境学研究科地下1
FB23
講義室
11/23-26
(木ー日)
資源人類学
文化班
11/29
(水)修士論文合同ゼミ
12/2
(土)
資源人類学
小生産物班
12/9
、
10
(土、日)
資源人類学
国際シンポジウム
Towards Anthropology of Resources
東京外国語大学
12/16
(土)
京都人類学研究会
12/22
(金)
文化人類学会近畿地区研究懇談会
、トランスナショナリティ研究セミナー第82回(大阪大学21世紀
COE
プログラム「インターフェイスの人文学」)、日本アフリカ学会近畿支部例会 大阪大学