京都大学人文科学研究所

お知らせ

お知らせ

2023年

2023.04.30

京都大学人文科学研究所図書室で山本明コレクションの映画関係資料を公開しました。

京都大学人文科学研究所では、2015年度に山本明コレクションの寄贈を受け、「みやこの学術資源研究・活用プロジェクト」のサブ・プロジェクトとして、同コレクションの整理と目録化を進めてきました。
この度、同コレクションのうち、映画関係資料の整理と目録化が終わり、2023年3月末から人文科学研究所図書室で公開を開始しました。映画関係資料の目録はこちらからご参照いただけます。
山本明コレクションの概要及び同コレクションを用いた学術的成果は、京都大学人文科学研究所発行『人文学報』山本明コレクション特集号(116号)をご覧ください。
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/262787

2023.04.19

令和5年度漢籍担当職員講習会

令和5年度漢籍担当職員講習会(初級:2023年9月25日(月)~2023年9月29日(金)、中級:2023年11月6日(月)~2023年11月10日(金))が、京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター大会議室にて、開催されます。詳しくは下記サイトをご覧ください。

  • 漢籍担当職員講習会|東アジア人文情報学研究センター
    http://www.kita.zinbun.kyoto-u.ac.jp/event/courses/
    お問い合わせはTEL:075-753-6997/FAX:075-753-6999(担当:事務掛 赤木)まで。
    ※今年度の初級は9月開催になります。ご注意ください。
     【令和5(2023)年6月16日締切】

2023.02.20

酒井朋子准教授が第15回京都大学たちばな賞(優秀女性研究者奨励賞)を受賞

酒井朋子准教授が、第15回京都大学たちばな賞の優秀女性研究者奨励賞(研究者部門)を受賞することに決まりました。
表彰式は2023年3月6日(月)、オンラインにて行われます。
詳しくは下記をご覧ください。

2023.02.20

次期人文科学研究所長-令和5年4月~

次人文科学研究所長に岩城卓二教授が選出されました。

2022年

2022.12.01

楊維公助教が第32回蘆北賞奨励賞を受賞

楊維公助教の「「詩で讀む傳奇ー和刻本「蒲東崔張珠玉詩集」と江戸時代における西廂故事の傳わり方の可能性」(『中國文學報』第九十四冊に掲載)が、第32回蘆北賞奨励賞(一般財団法人橋本循記念会)を受賞しました。
同賞は、故橋本循教授の雅号に因んで「蘆北賞」と名づけ、毎年、中国文学の分野での優れた学術成果を表彰し、学術助成を行っているものです。 詳しくは下記をご覧ください。

2022.10.25

吉川忠夫名誉教授の文化勲章受章が決定しました

吉川忠夫名誉教授の文化勲章受章が決定しました。
吉川名誉教授は、中国史および中国思想史の諸分野において数多くの優れた業績を挙げてこられ、また、平成3(1991)年より2年間、本人文科学研究所の所長を務められました。
 
なお、文化勲章の親授式は2022年11月3日(文化の日)に皇居で行われる予定です。

2022.08.01

【図書室・センター閲覧室】夏季休室および臨時休室(8/1~21)について

夏季休室および臨時休室: 8月1日(月)から21日(日)

2022.07.11

令和4年度(後期)/令和5年度(前期)国際研究ミーティング開催助成募集のお知らせ

京都大学人文科学研究所では令和4(2022)年度(後期) および 令和5(2023)年度(前期)国際研究ミーティング開催助成の募集をしています。
詳しくは下記サイトをご覧ください。

2022.07.11

令和5年度共同研究の課題・責任者の公募についてのお知らせ

京都大学人文科学研究所では令和5(2023)年度 課題公募班(一般A班) および 課題公募班(萌芽A班)の共同研究の課題・責任者を募集をしています。
詳しくは下記サイトをご覧ください。

2022.05.28

平岡隆二准教授が第16回日本科学史学会論文賞を受賞しました。

平岡隆二准教授の論文「『天経或問』の刊本と写本」(『科学史研究』第58巻289号、2019年)が、第16回日本科学史学会論文賞を受賞しました。
同賞は、我が国の科学史および技術史の研究に多大の功績があったと認められる者への顕彰を目的に創設された日本科学史学会賞のひとつで、科学史および技術史に関わる優秀な雑誌論文の顕彰を目的とするものです。詳しくは下記をご覧ください。

2022.03.09

第4回「日文研-京都アカデミック ブリッジ」に稲葉所長が登壇

2022年3月9日(水)18:00時より開催の『第4回 日文研-京都アカデミック ブリッジ「京都の学を語ろう ~京都大学創立125年~」』に人文科学研究所所長の稲葉 譲 教授がパネリストとして登壇します。詳しくは下記サイトをご覧ください。

2022.01.11

岡田暁生教授が第40回京都府文化賞功労賞を受賞

岡田暁生教授が、19世紀から20世紀前半にかけての西洋音楽史の転換期の研究及び「音楽の危機 《第九》が歌えなくなった日」(中央公論新社刊)の執筆で、2022年1月6日に、第40回(令和3年度)京都府文化賞功労賞を受賞しました。
同賞は、京都府が主催するもので、長年の文化芸術活動を通じ、文化の向上に功労があった方に授与されます。授賞式は、2022年2月1日(火曜日)に開催される予定です。詳しくは下記をご覧ください。

2021年

2021.11.26

石川禎浩教授が第25回司馬遼太郎賞を受賞

石川禎浩教授の『中国共産党、その百年』(筑摩選書)が、第25回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)を受賞することに決まりました。
同賞は、作家 司馬遼太郎 の活動を記念して、毎年1回、文芸、学芸、ジャーナリズムの広い分野のなかから、創造性にあふれ、さらなる活躍を予感させる作品を対象に選考し、決定されます。贈賞式は2022年2月12日、東京日比谷公会堂で開かれる「菜の花忌」に合わせて行われます。
詳しくは下記をご覧ください

2021.10.12

「自己点検評価報告2021年度」を公開します

京都大学人文科学研究所の「自己点検評価報告2021年度」を公開します。
詳しくは[こちら]をご参照ください。

2021.10.08

石川禎浩教授が第33回アジア・太平洋賞特別賞を受賞

石川禎浩教授が第33回アジア・太平洋賞特別賞を受賞いたしました。
アジア・太平洋賞は、アジア太平洋地域に関する優れた本を著した研究者らに贈られます。 詳しくは下記をご覧ください。

2021.10.01

令和4年度(前期)国際研究ミーティング開催助成募集のお知らせ Closed

京都大学人文科学研究所では令和4年度(前期)国際研究ミーティング開催助成の募集をしています。
詳しくは[こちら]をご確認ください。
【令和3(2021)年10月29日(金)必着】 Closed

2021.10.01

令和4年度共同研究の課題・責任者の公募についてのお知らせ Closed

京都大学人文科学研究所では令和4年度 課題公募班(一般A班)および(若手A班)の共同研究の課題・責任者を募集をしています。
詳しくは[こちら]をご確認ください。
【令和3(2021)年10月29日(金)必着】 Closed

2021.10.01

【人文科学研究所図書室】閲覧室利用制限について【2021年10月01日更新】

サービスを一部制限して開室中です。
学外の方は事前予約制です。(2021年10月1日~)
ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
詳細は[こちら]をご確認ください。

2021.08.27

岡田 暁生教授、第20回小林秀雄賞受賞「音楽の危機」

2021年8月26日午後、一般財団法人 新潮文芸振興会と新潮社の主催による「小林秀雄賞」「新潮ドキュメント賞」選考会がオークラ東京にて行なわれ、岡田 暁生 教授が、『第20回(2021年度)小林秀雄賞』を受賞いたしました。

■ 受賞作品 ■
『音楽の危機《第九》が歌えなくなった日』(中央公論新社)

2021.08.20

【人文科学研究所図書室】閲覧室利用制限について(2021/8/23より)

サービスを一部制限して開室中です。
2021年8月23日(月)から学外の方の来室利用を停止します。
ご迷惑をおかけしますがどうぞご了承ください。
詳細は[こちら]をご確認ください。

2021.08.19

人文研アカデミー2021 連続セミナー『はんこの文字の話』はオンライン開催に変わります。 Closed

2021年8月26日(木)、9月2日(木)、9月9日(木)、9月16日(木)の18:00~19:30より開催の人文研アカデミー2021 連続セミナー 『はんこの文字の話 ~人文研の蔵書と蔵書印~』ですが、新型コロナウイルスの現況を踏まえ、対面形式からオンライン形式に切り替えます。
 ※受付はすでに終了しております。ご注意ください。

2021.07.19

令和3年度(後期)国際研究ミーティング開催助成募集のお知らせ Closed

京都大学人文科学研究所では令和3年度(後期)国際研究ミーティング開催助成の募集をしています。
詳しくは[こちら]をご確認ください。
【令和3(2021)年9月24日(金)必着】 Closed

2021.06.30

【人文科学研究所図書室】 開室について 閲覧室利用開始 (2021/7/1)

サービスを一部制限して開室中です。
7月1日から閲覧室の利用を開始します。
学外の方は事前予約制です。
詳細は[こちら]をご確認ください。

2021.04.27

人文科学研究所の「評価委員会報告書」(2021年3月)を公開しました。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

2021.03.27

【人文科学研究所図書室】 開室について【2021年2月19日更新】

2020年6月11日(木)からサービスを一部制限して開室しております。
詳細は[こちら]をご確認ください。

2021.03.24

【人文科学研究所図書室】入学試験実施期間中 (追試) の臨時休室について

以下の通り、臨時休室いたします。

  • 2021年3月22日(月)
  • 2021年3月23日(火)

過去のお知らせ一覧

To Top