メディア報道
2023年
日付 | メディア | 取材対象 |
---|---|---|
2023-12-18 |
毎日新聞(2023年12月18日夕刊版) 歴史学から迫る論集刊行 「京都イメージ」の虚と実 「伝統」の再構築、複眼的に |
「近代京都と文化」研究班 |
2023-12-07 |
京都新聞(2023年12月7日版) 京大人文研が共同研究・論集「近代京都と文化」 観光都市の「裏」に歴史あり 伝統や表象、複眼的に見る |
「近代京都と文化」研究班 |
2023-11-22 |
日本経済新聞(2023年11月22日電子版) 大正期の映画と民衆宗教の関わりを分析 京大で上映会 |
「近代日本の宗教と文化」研究班 |
2023-11-20 |
京都新聞(2023年11月20日付、朝刊・文化面) 飛び去る言葉、留めおいて |
菅原百合絵准教授 |
2023-11-18 |
読売新聞(2023年11月18日夕刊版)
|
「近代京都と文化」研究班 |
2023-11-03 |
毎日新聞(2023年11月3日版)
|
「近代日本の宗教と文化」研究班 |
2023-10-26 |
京都新聞(2023年10月26日版)
|
「近代日本の宗教と文化」研究班 |
2023-10-22 |
京都民報(2023年10月22日) 書評:高木博志編『近代京都と文化—「伝統」の再構築』(評者井上章一)千年の都の「不都合な真実」 |
「近代京都と文化」研究班 |
2023-10-19 |
読売新聞(2023年10月19日)
|
「近代日本の宗教と文化」研究班 |
2023-10-18 |
京都新聞(2023年10月18日版)
|
藤原辰史准教授 |
2023-10-13 |
読売新聞(2023年10月13日付、朝刊文化面、大阪版)
|
平岡隆二准教授 |
2023-10-11 |
こんこうしんぶん(2023年10月11日版) 『性は善』京都大学で上映会 兒山陽子 |
「近代日本の宗教と文化」研究班 |
2023-09-26 |
The Yomiuri Shinbun(2023年9月26日付、Culture欄・Web版) 「‘Oldest’Japanese Text on Western Science Unearthed in Germany Library」 |
平岡隆二准教授 |
2023-09-25 |
読売新聞(2023年9月25日付、夕刊一面・Web版) 「西洋天文学 最古の邦訳 16~17世紀、独で発見 来日宣教師が編集」 |
平岡隆二准教授 |
2023-08-21 |
毎日新聞(2023年8月21日付、夕刊・文化面) 家族内で信仰 改宗に反対も—大阪・茨木の隠れキリシタン「発見」を再考察ウェブ版、2023年8月21日付 |
マルタン・ノゲラ・ラモス、平岡隆二 |
2023-07-13 |
京都新聞(2023年7月13日付、朝刊・文化面) 「隠れキリシタンの里」茨木・千提寺村 フランス人宣教師が明治に訪問ウェブ版、2023年7月16日付 |
マルタン・ノゲラ・ラモス、高木博志 |
2023-07-12 |
東京新聞(2023年7月12日版)
|
藤原辰史准教授 |
2023-07-09 |
読売新聞(2023年7月9日付、朝刊)
|
瀬戸口明久准教授 |
2023-06-11 |
2023年6月11日(NHK総合 9:00~9:50) NHKスペシャル ヒューマンエイジ 第1集 人新世 地球を飲み込む欲望 |
藤原辰史准教授 |
2023-06-01 |
読売新聞(夕刊)(2023年6月1日版)
|
藤原辰史准教授 |
2023-05-17 |
(NHK 総合1)2023年5月17日(水)22:00~22:45 歴史探偵『オッス!おら三蔵 西遊記の世界』(6分36秒の短縮版) |
船山徹、共同研究班「中国在家の仏教観」 |
2023-05-06 |
毎日新聞(2023年5月6日付、ウェブ版) 関西の隠れキリシタンはいつ「発見」? 明治期の書簡を仏で確認※紙面版は、2023年5月9日夕刊(全国版)社会面掲載 |
マルタン・ノゲラ・ラモス、平岡隆二 |
2023-04-27 |
北海道新聞(2023年4月27日版)
|
藤原辰史准教授 |
2023-04-11 |
読売テレビ 朝生ワイド す・またん! |
安岡孝一,安岡素子著 On the Prehistory of QWERTY |
2023-03-17 |
京都新聞(2023年3月17日版)朝刊13(文化)面 近現代の「天皇制」社会に浸透した仕掛けや背景とは 京都大学人文研で学術集会 |
共同研究班「近代日本の宗教と文化」、「近現代日本の研究資源に関する基礎的研究」 |
2023-01-29 |
京都民報(2023年1月29日版)
|
藤原辰史准教授 |
2023年11月20日 更新
2022年
日付 | メディア | 取材対象 |
---|---|---|
2022-10-25 |
朝日新聞(2022年10月25日付、朝刊、オピニオン&フォーラム欄)
|
石川禎浩教授 |
2022-10-06 |
NHK ニュースウォッチ9
|
石川禎浩教授 |
2022-09-18 |
朝日新聞GLOBE(2022年9月18日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-08-27 |
毎日新聞(2022年8月27日版)、朝刊京都版 田中淡・没後10年 資料3万点 中国建築や庭園知って |
高井たかね助教 |
2022-08-27 |
毎日新聞(2022年8月27日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-08-22 |
京都新聞(2022年8月22日版)朝刊17(社会)⾯ 中国建築史研究の第一人者・故田中淡氏 京都大、資料デジタル公開「価値高く活用を」 |
高井たかね助教 |
2022-08-07 |
メディア名:毎日新聞(滋賀版)(2022年8月7日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-08-01 |
京都大学新聞(2022年8月1日版) 田中淡の資料群 検索と閲覧可能に 中国建築研究の活用に期待 |
高井たかね助教 |
2022-07-29 |
山陰中央新報(2022年7月29日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-07-29 |
朝日新聞(2022年7月29日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-07-07 |
朝日新聞(2022年7月7日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-07-07 |
読売新聞(夕刊・大阪本社版)(2022年7月7日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-07-06 |
わたしとあなたの境界線Unique and Inclusive(2022年7月6日版) 孤食って本当によくないこと?誰もが心地よい「食」の在り方を考える |
藤原辰史准教授 |
2022-07-04 |
毎日新聞(2022年7月4日夕刊掲載)
|
高木博志教授 |
2022-05-30 |
朝日新聞(2022年5月30日付、電子版 考論面)
|
石川禎浩教授 |
2022-04-15 |
京都新聞(2022年4月15日掲載) 「京の学を語ろう 京都大学創立125年:第4回 日文研—京都アカデミックブリッジ」 |
稲葉穣教授 |
2022-04-14 |
京都新聞(2022年4月14日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-04-01 |
月刊福祉(2022年4月1日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-03 |
文藝春秋(2022年3月号)
|
石川禎浩教授 |
2022-03-29 |
讀賣新聞オンライン(2022年3月29日掲載) |
瀬戸口明久准教授 |
2022-03-10 |
讀賣新聞(2022年3月10日掲載) |
瀬戸口明久准教授 |
2022-03-09 |
読売新聞(夕刊)(2022年3月9日版)
|
藤原辰史准教授 |
2022-03-08 |
『朝日新聞』(2022月3月8日掲載) 「人種」は見えるものか」 竹沢泰子 |
竹沢泰子教授 |
2023年11月20日 更新