京都大学人文科学研究所

研究者・活動について
白眉研究者・人文学連携研究者

白眉研究者・人文学連携研究者 ~令和7(2025)年度~

白眉研究者

人文科学研究所では以下の通り、京都大学白眉研究者を受け入れています。

研究者氏名 職名 研究課題
西田(にしだ)(あい) 特定准教授 西チベットにおける古チベット語岩石碑文の総合的研究
CHING昭蓉Chaojung 特定准教授 内陸アジアにおける書写文化の急発展と諸胡の興起
大谷おおたに育恵いくえ 特定助教 考古資料に基づいた漢対匈奴交渉と匈奴社会の解明
大谷おおたに由香ゆか 特定准教授 中世日本仏教における戒律実践とその根拠となる思想の研究
VIERTHALERフィアターラPatrickパトリック 特定助教 ポスト冷戦時代の歴史認識論争のグローバルヒストリー
 —「冷戦前線」地域における科学者/協力者の記憶を中心に—

2025年04月01日 現在

人文学連携研究者

人文科学研究所では以下の通り、京都大学人文学連携研究者を受け入れています。

研究者氏名 受入教員 研究題目
中原なかはら理恵りえ 永田 知之 中国古典籍の出版について

2025年04月01日 現在

To Top