京都大学人文科学研究所

研究者・活動について
白眉研究者・人文学連携研究者

白眉研究者・人文学連携研究者 ~令和6(2024)年度~

白眉研究者

人文科学研究所では以下の通り、京都大学白眉研究者を受け入れています。

氏名 職名 研究課題
第11期 西田 (ニシダ) (アイ) 特定准教授 西チベットにおける古チベット語岩石碑文の総合的研究
第12期 CHING 昭蓉 Chaojung 特定准教授 内陸アジアにおける書写文化の急発展と諸胡の興起
小俣 オマタ  ラポー  日登美 ヒトミ 特定准教授 「黄色」聖人の誕生とヨーロッパにおける人種論の形成
 —近世から近代にかけてのカトリック文化圏における日本人像—
大谷 オオタニ 育恵 イクエ 特定助教 考古資料に基づいた漢対匈奴交渉と匈奴社会の解明
第14期 大谷 オオタニ 由香 ユカ 特定准教授 中世日本仏教における戒律実践とその根拠となる思想の研究
フィアターラ VIERTHALER パトリック Patrick 特定助教 ポスト冷戦時代の歴史認識論争のグローバルヒストリー
 —「冷戦前線」地域における科学者/協力者の記憶を中心に—

2024年04月01日 現在

人文学連携研究者

人文科学研究所では以下の通り、京都大学人文学連携研究者を受け入れています。

氏名 受入教員 研究題目
ジャネル JANNEL ロマリク Romaric 福家 祟洋 因果性の裏
 ——原因と結果の新たな理解に向けて
中原 ナカハラ 理恵 リエ 永田 知之 中国古典籍の出版について
リン ケツ 高木 博志 宝暦-天明期における「民間的知」の展開
 ——東北地方の飢饉をめぐって
藤貫 フジヌキ ユウ 森本 淳生 九鬼周造の押韻論におけるポール・ヴァレリー受容について
 —「純粋詩」と「偶然」の問題を中心に—

2024年04月01日 現在

To Top