人文研アカデミー2023 夏期公開講座『名作再読』
2023年7月15日(土) 13:00-17:00に、人文研アカデミー2023 夏期公開講座『名作再読15——いま読んだらこんなに面白い』が開催されます。
内容:
人文研では7月15日(土)に、恒例の夏期講座「名作再読」を開催いたします。今回は、東洋思想と言えばこの人——井筒俊彦、不知火海の四季を謳いあげる石牟礼道子、そして人工言語エスペラントにかんするウルリッヒ・リンスの著作や活動を取り上げ、縦横に語ります。読んだことのある人は改めて、読んでない人は水先案内人と一緒に、夏の午後のひととき、名作に触れてみませんか?
日時:
7月15日(土) 13:00~17:00
講師・講演題目:
船山 徹 「インド哲学から再読する『意識と本質』(井筒俊彦)」
酒井 朋子 「川蟹になったおもかさま——石牟礼道子『椿の海の記』」
都留 俊太郎 「世界史を紡ぐ『危険な言語』——エスペラントの魅力を探る」
会場:
人文科学研究所本館 4階 大会議室 (対面・オンライン併用)
参加方法:
対面での参加を希望される方は、事前申込み不要ですので、直接会場にお越し下さい【聴講無料】
ウェビナーによるオンライン視聴は事前登録が必要です【視聴は無料】
視聴ご希望の方は、以下から事前登録をお願いいたします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_3VcXwGAaQk6PlHFrLV-8DQ
※登録していただいたメールアドレスに視聴用URLが送付されますので、当日はそのURLにアクセスをお願いいたします。
主催:
京都大学人文科学研究所
お問い合わせ:
京都大学人文科学研究所 総務掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
TEL:075-753-6902(月~金 9:00~17:00)
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp
E-mail:z-academyzinbun.kyoto-u.ac.jp
(スパムメール防止のため、@マークは画像にしています)