2003
1/9-10(木-金)「人種」の概念をめぐる学際的基礎研究
1/11(土)
資源人類学(文化資源班)
国際文化会館
身体資源班
京大会館
ポルノグラフィー研究会
1/14(火)1400-
博論ゼミ
1700- 講演会
南アジア地域研究懇話会
協賛
Ayesha Jalal:Kashmir・Sugata Bose:
1/16(木)1800-
京都人類学研究会月例会
中村平氏報告
1/18-19(土ー日)センター試験
1/20(月)修論〆切
1/26-27(日・月)
資源人類学(小生産物班)
白浜
1/31(金)
神戸大学社会人類学研究会
2/1-2(土・日)
資源人類学(貨幣班)
箱根、日本民族学会教育検討委員会・別府
2/5(水)修論公聴会
2/7(金)博士後期課程編入試験
2/8(土)
資源人類学(加工班)
2/10(月)1700-南アジア研究編集会議 人文研
2/12(水)1700-
Anka Veronika Badurina 博士論文公聴会
2/13-14(木・金)
院試
2/21(金)
社会空間と宗教研 本田洋報告 AA研
2/22-23(土・日)
資源人類学(文化資源班)
広島
3/4(火)1400-
博論ゼミ
3/6(木)1400-
研究会「開発の記憶」
東南アジアセンター
3/12(火)930-1800
国際セミナー「コモンズ論から考える持続可能な資源管理」
同志社大学
3/13(水)1000-1630
環境経済・政策学会セミナー「コモンズ論と環境政策」
嘉田由紀子、間宮陽介他 京大芝蘭会館
3/14(木)1500-
神戸大学社会人類学研究会
1630-
阪大トランスナショナリティ研究セミナー
田中 人間科学部ユメンヌホール
問合せ先 阪大文化人類学 06-6879-8085(直)
3/15(土)930-
日本民族学会近畿地区修士論文報告会 京大会館
3/15-16(土・日)国際会議
Research Writing in Japan: Cultural, Personal and Practical Perspectives.
民博
3/19 1300-民博 退官教授記念講演会
3/20
人文科学研究所阪上所長退官シンポ
3/27(木)1330-
島根古代文化センター
3/28(金)
関西民族学研究懇話会
民博
3/31(月)1330- 文化/批評の会、阪大
4/3(木)1500- 講座会議
4/5(土-日) 旅の文化研究所シンポ
4/7(月)1900- 新進学生懇親会
4/7-9 (月ー水)
英国南アジア学会(BASAS)
Balliol College, University of Oxford, UK
4/8(火)1800- アフリカセンター開所式
4/13(金)1330- 人種の表象研究会
4/14(月)
博論ゼミ
4/15 (火)1600-
南アジア地域研究懇話会
4/16(水)
合同ゼミ(修論構想)
、文化人類学講座新歓コンパ
4/17(木)1900-
開発と映像人類学
日仏会館、1700-
神戸大学社会人類学研究会
4/23(水)1830-
京都人類学研究会月例会
春日直樹氏報告
4/28(月)
博論ゼミ
5/3(土) 1800- はやし 阪上さんを囲む会
5/7(水)1330- 合同ゼミ M1紹介
5/9-(金)1830- 大学院講座コンパ
5/10(土)人種の表象研究会、1030-
資源人類学(認知・加工班)
5/12(月)
博論ゼミ
5/22(木)1700-
神戸大学社会人類学研究会
5/24(土)1400-
文化研究創成フォーラム
5/24-25(土・日)
日本民族学会研究大会
京都文教大
5/30(金)1800-
京都人類学研究会月例会
6/7(土)1330-
関西民族学研究懇話会
シンポ「テレビ映像時代の人類学」
6/7(土)1330-
資源人類学(小生産物班)
6/8(日)13:00−17:40
「シンポジューム「身体化された経験」
6/9(月)
博論ゼミ
6/13(金)1330-
資源人類学(生態資源班)
6/14-15(土・日)人種の表象研究会
宗教と社会学会学術大会
筑波大
6/16(月)1430-
フェチ研究会・
資源人類学(貨幣班)
足立明
6/19(木)1500- 人文研研究者会議
6/23(月)
博論ゼミ
6/27(金)1445-
合同ゼミ(博論構想)
神戸大学社会人類学研究会